債務整理で最もダメージが大きい!自己破産とは?
債務整理の中でも、最もダメージが大きいのは自己破産です。「自己破産」という言葉自体はよく知られているので、借金返済の経験がない人でも一度は聞いたことがあるかと思います。一体どのような債務整理方法なのでしょうか?
借金返済額が0になってしまうのが自己破産
自己破産すると借金の返済額が0円になります。つまり、返済する必要がなくなるということです。ただし、これは「絶対に返済できない借金である」と裁判所から認められた場合のみ実行できる債務整理です。そのため、低額な借金には認められません。例えば、「会社が倒産して残ってしまった借金」など、本当に高額な借金を抱えてしまった場合に限られます。
自己破産はあくまでも最終手段
自己破産を検討する前に、弁護士と一緒に他の債務整理も考えるべきです。後ほど説明しますが、自己破産は抱えるデメリットが大きいので、あくまでも最終手段と捉えるべきです。きちんとした弁護士に相談すれば、弁護士からも自己破産は勧められないでしょう。なぜなら、その後の人生を有意義に生きるためには、借金はできる限り完済を目指した方が得策だからです。
自己破産のメリットとデメリットとは?
自己破産を検討する前に「メリットとデメリットをしっかり理解しておくこと」が大切です。今回はメリット・デメリットの一部を紹介するので、今後の参考にしてください。
自己破産のメリット
まずはメリットからです。
借金が0になる
借金が0になる債務整理は自己破産以外にはありません。借金返済の義務が一切なくなるので、精神的な負担はかなり楽になります。
取り立てが止まる
自己破産をしたい債務者は、そのほとんどが借金滞納者です。取り立てに遭ったことのある人はわかると思いますが、取り立てはメンタルにかなりのダメージを与えます。しかし、自己破産の手続きをスタートさせると、そんな取り立てがすぐにストップするのです。
これは意外と知られていないメリットの1つです。ちなみに、これは自己破産に限った話ではなく、他の債務整理でも同じことがいえます。
自己破産のデメリット
続いては、デメリットの話です。メリットだけに目を向けるのではなく、デメリットともきちんと向き合いましょう。
信頼を失う
身内にバレない様に借金している人が多いようですが、自己破産をすれば、さすがにバレてしまいます。身内というのは家族だけではなく、近所の人や友人関係も含めてです。借金はネガティブな印象が強いため、自己破産まで追い込まれる人は「お金に非常にルーズ人」という印象が根付いてしまい、信頼を失うことがあります。
ローンが組めない
一括支払いできない買い物はローンを組むのが一般的です。しかし、自己破産するとクレジットカードの発行ができなくなったり、ローンを組んだりすることができなくなります。今後一生できないというわけではありませんが、10年間はローンが組めないものと覚悟しておきましょう。
どんな買い物でも現金一括支払いを強いられるというのは想像以上に辛いことなので、気を付けなければなりません。
財産の差し押さえ
自己破産すると20万円以上の価値がある財産は差し押さえの対象になります。自動車、マイホーム、給料、銀行の預金口座など、金目の物は全て差し押さえられ、借金の返済に回すことになるのです。家族との思い出まで失いかねないため、とても辛い思いをするでしょう。
長期旅行ができない
自己破産の手続きは長期化することがあります。その間に弁護士とのやり取りを行わなければならないので、長期間の旅行は行えません。裁判所の許可が必要な場合もあるので、しばらくは大人しくしておくべきです。
職業制限
一定の職業制限があります。生命保険職員、不動産鑑定士、弁護士、税理士、司法書士などは半年間ほど働けないことになっています。